スポーツ障害の種類と予防について
スポーツ障害とは、スポーツをしている中で、
同じ動作の繰り返し、同じ体の箇所の酷使によって、発生する怪我のことを指します。
一部の箇所に負担がかかりすぎるということで、使いすぎ症候群とも言われます。
こう聞くと、スポーツを長年行っている大人の方に多いのかと思われ勝ちですが、
意外と子供の成長気に起りやすいものでもあります。
部活で、激しい練習を繰り返すことで、起こるわけです。
今回は、そんなスポーツ障害について、どんなものがあるのか、
予防するためにはどうすればよいのか、治療はどうすればよいのかなどについて解説します。
ぜひ、参考にしてみて下さい。
スポーツ障害の種類について
スポーツ障害には、いくつかの種類があります。
例えば、膝ならば、オスグッド病、タナ障害などがあります。
ランニングやジャンプを繰り返す競技に多く発生し、
頑固な痛みが続くことがあり、長い付き合いとなる障害です。
次に、下腿に痛みが起こるシンスプリント。
サッカー、バスケ、陸上、テニスなど、様々な競技で起こり得ます。
運動量を落とすことで改善することもありますが、無理をしすぎるとプレーできないほどの痛みとなります。
そして、フットボーラーズアンクル。
足を酷使するサッカー選手に多く見られる障害で、プレーすること自体が難しくなってしまいます。
その他、野球の投球動作を繰り返すことで引き起こされる野球肘もあります。
投球フォームが固まっていないことが原因で、中、高校生に多く見られます。
このような種類のスポーツ障害があり、競技によって起こりやすい障害があります。
自分がプレーしている競技で起こりやすい障害を理解し、予防することが重要と言えますね。
スポーツ障害予防について
スポーツ障害の予防方法について解説します。
まずは、怪我をしない為の基本とも言えますが、準備体操、ストレッチです。
運動後のクールダウンもしっかり行いましょう。
また、自分が使用している道具、ユニフォームなどの見直しも重要です。
大きさ、重さ、質などをチェックし、自分に合ったものを使用することも重要です。
スポーツ障害は整骨院で治療を
スポーツ障害になってしまった場合は、治療の必要があります。
その際は、整骨院を利用するのがよいでしょう。
整骨院ならば、回復を促進するテーピングやアイシング、または、リハビリなど、
自分だけではできない治療を行うことができます。
繰り返さないための方法も学ぶことが出来るので、
スポーツ障害かなと感じたら、できるだけ早く整骨院に行きましょう。
まとめ
今回は、スポーツ障害について解説してきました。
スポーツは楽しいものですが、怪我をしてしまったら日常生活にも支障が出ます。
しっかりと障害について理解し、引き起こさない為に予防を行い、
もしなってしまったかもしれないと感じたら、できるだけ早く整骨院で治療するようにしましょう。
守口市の首・肩・腰・膝の痛み専門の整骨院池田整骨院
店舗名:池田整骨院
住所:〒570-0043 大阪府守口市南寺方東通1丁目3-29
TEL/FAX:06-7492-7627
営業時間:
<通常>月火木金 9:00~12:00/16:00~20:00、水土 9:00~12:00
<予約制自費治療>水土 13:00~20:00、日祝 9:00~20:00
定休日:不定休