日常生活でも悪影響となる首のこりの主な症状と原因について
日々の生活の中で首の痛みやこりを感じている方は多いのではないでしょうか。
今回は、首の痛みやこりが起こりやすくなる原因についてご紹介します。
首こりの症状について
首こりと一口に言ってもその症状は人によって様々です。
単純に首が痛い・首が凝るという症状だけでなく、
それに伴う様々な症状が現れる場合が多いです。
首は頭と体をつなぐ重要な部位となっており、
首の内部には身体にとって非常に重要な血管や神経が通っています。
それにより、首こりは単に筋肉の問題だけでなく、
あらゆる自律神経症状を引き起こす場合もあるのです。
頭痛や頭が重い感覚、胸やけや吐き気、食欲低下、手の痺れ、
疲労感、倦怠感、多汗症、不眠、抑うつなどの症状は、
首こりからきている場合も考えられます。
気になる症状がある方は、一度自分の首周りを観察したり、
医師や専門家に相談することが大切です。
首のこりや痛みの主な原因について
首は日々、頭の重さを支えているため、負荷がとてもかかりやすい部位となります。
人間の頭の重さは体重の約8%、体重60kgの方だと約5kgにもなります!
例えて言うと、11ポンドのボウリングの球を首に乗せているようなものなのです。
負担のかかる姿勢を長時間続ける
長時間、頭を下げているような姿勢を長時間とっていると、
重力の影響で首に負担がかかりやすくなってしまいます。
デスクワーク、車の運転、
そして最近はスマートフォンや携帯電話の画面を見るなどの時間が長い方は、
首こりが起こりやすいと言えます。
首に負担がかかることで、肩から首、頭部にかけての筋肉が硬く、
血行も悪くなり、首のこりや痛みが発生します。
さらに、身体の調子を整える働きをしている自律神経系にも影響を及ぼし、
前述したような様々な症状を引き起こしてしまうのです。
“ストレートネック”が現代人に多く見られる
首の骨は『頸椎(けいつい)』と言い、7つの骨が積み重なり本来は自然な湾曲を描いています。
首から背骨にかけての骨の重なりが湾曲を描いていることで、
骨や筋肉にかかる負担を軽減できるようになっているのです。
しかし、現代人の生活習慣も影響しているのか、近年この湾曲が少ない方が多くみられ、
湾曲が少ない首を”ストレートネック”と呼んでいます。
これもまた首こりの原因と言えます。
首こりや痛みは、日常生活にも様々な悪影響を与えてしまいます。
スマートフォンを見る時間を減らしたり、背筋を伸ばしたり、姿勢良く座るなど、
生活習慣にも注意しながら生活することが大切です。
守口市の首・肩・腰・膝の痛み専門の整骨院池田整骨院
店舗名:池田整骨院
住所:〒570-0043 大阪府守口市南寺方東通1丁目3-29
TEL/FAX:06-7492-7627
営業時間:
<通常>月火木金 9:00~12:00/16:00~20:00、水土 9:00~12:00
<予約制自費治療>水土 13:00~20:00、日祝 9:00~20:00
定休日:不定休